近年密避けのためにキャンプ場を利用する方が増えていると思います。
僕もそのうちの1人でよくキャンプ場にでかけて過ごすことが多いのですが、スマホ・カメラ・パソコンなどを家にいる以上に使ってしまいすぐにバッテリー切れになります。
さらにグルキャンするときには、小型冷蔵庫や扇風機・IHの調理器具・プロジェクターでみんなでわいわいするのが好きです。
こんな風に楽しめるのは、AC電源サイトがあるキャンプ場しか無理だったのですが、大容量のポータブル電源を購入したおかげで無料のキャンプ場やあまり設備の整っていないキャンプ場・AC電源サイトの予約が埋まってしまったキャンプ場でも家電をガンガン使ったキャンプを楽しめるようになりました!
- AC電源がなくても家電使い放題
- AC電源無しサイトでキャンプ費用を安くできる
- ソーラー充電で災害時も困らない

ポータブル電源の選ぶ4つのポイント
- 目的に合わせて容量を選ぶ
- 持ち運びやすい重さかどうか
- 使いやすい出力ポート数か
- 安全基準を満たしているか
目的に合わせて容量を選ぶ
ポータブル電源の使用目的に合わせ、容量を選びましょう。
というのも、使用目的によって必要な容量は大きく変わってくるからです。
例えば、ポータブル電源がよく使われるシーンに、キャンプや車中泊があります。
寝泊まりするアウトドアで使用するには、250Wh以上のものが基本的におすすめです。
「Wh(ワットアワー)」はワット(W)と時間(h)の掛け算で、例えば250Whは「100Wの家電製品を2.5時間使用できること」を表しています。
つまり、使用する家電の種類によって、ポータブル電源に必要なWhの値は変わります。
夜間にライトや小型家電を使ったり、電気毛布が必要だったりする場合は、250Wh以上のものを選ぶといいでしょう。
一方、ちょっとしたスマホやノートPCの充電、小型扇風機など使用の場合は、100Wh以下で充分です。
持ち運びやすい重さかどうか
ポータブル電源は、できるだけ持ち運びやすいものを選びましょう。
容量やスペックによって重量も変わります。
軽いもので1.0kg程度、大型のもので10kg以上と幅広いです。
ポータブル電源を使うシーンは、外出先や持ち運ぶ必要がある場所が多いですよね。
目安として、重くても約5kgであれば多少の持ち運びも可能で、350Wh以上のモデルが出揃っています。
一方10kg以上あると、容量は多いものの、持ち運びが大変。
必要な容量と使うシーンを想像し、最適な重量を選びましょう。
使いやすい出力ポート数か
出力ポートの数が、目的に合っているか確認しましょう。
コンセント式の家電を使用するためのAC電源ポートやUSBポート数などは重要です。
キャンプや車中泊では、複数の家電を使用することが多くあります。
アウトドアで使う場合は、AC電源ポートが2口以上あるものが便利です。
また、パソコンやスマホなどの電子機器を複数充電できるよう、USBポートが2つ以上あるものを選びましょう。
安全基準を満たしているか
安全基準を満たしている証拠にもなる、電気用品安全法(PSE)適合性検査に合格しているかも確認しましょう。
ポータブル電源を選ぶときは、安全性の確認が大切です。
万が一のことがあってからでは間に合いません。
電気用品安全法に基づく技術基準に沿った、PSE検査に合格しているかを必ずチェックしてください。
基準を満たしているものであれば、安心して使用できます。
ブランドのものでない場合や、安価なポータブル電源は安全性に確証はないので、信頼できるものを選びましょう。
ポータブル電源とモバイルバッテリーの違いは?
大容量のポータブル電源を買ったことのない人も多いと思うので、スマホ持ちならみんな持ってるモバイルバッテリーとの違いを簡単に解説します。
ポータブル電源はモバイルバッテリーに比べて容量と出力が段違い
モバイルバッテリー | ポータブル電源 | |
容量 | 9700mAh | 278400mAh |
iPhone14フル充電回数 | 約2.95回 | 約84.90回 |
電流量 | 40Wh | 1002Wh |
電力 | 20W | 1000W |
充電方法 | AC | AC、DC、ソーラー充電 |
出力方法 | USB-A、USB-C | USB-A、USB-C、QC3.0、DC、AC |
重さ | 約278g | 約10.6kg |
※モバイルバッテリーは、Anker PowerCore Fusion 10000を参考にしています。
※ポータブル電源は、Jackery ポータブル電源 1000を参考にしています。
モバイルバッテリーで動かせるもの
モバイルバッテリーで動かせる電気機器は少ないですが、軽いので持ち運びが簡単にできます。
電気機器 | 消費電力(W) |
スマホの充電 | 15 |
タブレット端末の充電 | 27 |
ノートパソコンの充電 | 30 |
ポータブル電源で動かせるもの
モバイルバッテリーとは比較にならないほど多くの電気機器に対応していますが、重いので持ち運びに向いていません。
電気機器 | 消費電力(W) |
スマホの充電 | 15 |
タブレット端末の充電 | 27 |
ノートパソコンの充電 | 30 |
扇風機 | 40 |
車載小型冷蔵庫 | 60 |
4Kプロジェクター | 180 |
ミキサー | 200 |
ハロゲンヒーター | 500 |
小型ホットプレート | 700 |
電気カーペット | 700 |
IH炊飯器3合炊き | 700 |
小型電気ケトル | 800 |

Jackery ポータブル電源 1000の概要







Jackery ポータブル電源 1000の仕様
品番 | Jackery ポータブル電源 1000 |
電池タイプ | リチウムイオン電池 |
容量 | 1002Wh |
定格出力 | 1000W |
重量 | 10.6kg |
AC出力 | 3*100V/10A ,60Hz |
シガーソケット | 1*12V/10A |
USB出力 | 1USB-A出力:5V/2.4A 2USB-C出力:5V/3A,9V/2A,12V/1.5A 1*QC3.0出力:5~6V/3A,6.5~9V/2A,9~12V/1.5A |
充電温度 | 0℃~40℃ |
動作温度 | -10℃~40℃ |
保管温度 | ‐10℃~40℃(炎天下の車内で保管しないでください) |
サイズ(横×奥行×高さ) | 332*233*243mm |
入力ポート | DC入力:24V-7.5A Max(12-30V対応) |
Jackery ポータブル電源 1000の充電時間
コンセント | 約7.5時間 |
シガーソケット | 約14時間 |
100Wソーラーパネル*2枚 | 約10時間(天気次第) |
100Wソーラーパネル*1枚 | 約17時間(天気次第) |
Jackery ソーラーパネル100の仕様
品番 | Jackery SolarSaga100 |
最大出力 | 100W |
交換効率 | 23.7~24% |
定格電圧 | 20V |
定格電流 | 5A |
開路電圧 | 24.8V |
短絡電流 | 5.6A |
USB-A 出力 | 5V/2.4A |
USB-C 出力 | 5V/3A |
動作温度 | -10~65°C |
収納サイズ | 610*535*35mm |
展開サイズ | 1220*535*20mm |
重量 | 約4kg |
ポータブル電源1000 | 約17時間 |
